ebayに限らずですが、利益を得るためにはどうするのか
販売価格-仕入価格=差額
この差額が利益になって、差額には手数料とか梱包費とか送料とか
もろもろ入ってたりしますが、まぁざっと考えるならこんな感じです。
ebay無在庫輸出で仕入れが重要なワケ
利益がたくさん欲しいなら
販売価格を上げる
か
仕入価格を下げる
か、どちらかをすればいいワケですよね。
一見簡単そうなのは
「販売価格を好きな価格まで上げて販売する」ことですが
世界にひとつとか、超人気商品であるとか、売り方を工夫するとか
それなりの理由がなければ、売れることはまずありません。
商材勝負
リサーチ勝負
って感じで、いかに商品を探せるかが要になります。
価格を上げて販売するのは処理としては簡単ですが
(好きな数字を入力すればいいので)
根っこはは簡単じゃないです^^;
となると次に考えられるのは
「仕入価格をできるだけ下げる」ことになりますね。
有在庫販売と無在庫販売ではここが大きく変わってきます。
こちらで無在庫について書いてますので、改めて無在庫販売について、知りたい方はどうぞ。
仕入価格を安くする方法
まず「仕入」とかそんな大仰に考えないで
普通にお買い物をするとしましょうか。
例えばできるだけ安くボールペンを買いたい!
と思った場合、あなたならどうしますか?
- セールを狙う
- まとめ買いをする
- ギフト券などを使う
- 安く売っているお店を探す
ざっとこのぐらいですかね。
どの方法安く買うことができそうですが
1や2の場合「セール期間」とか「何個以上で割引」とか何かが限定されますよね。
いつでもいい、何個でもいいということはないです。
在庫として持つのであれば、この1と2の方法はとても有効でして。
売れるとわかっている商品を
Amazonや楽天のセールのときに買っておくとか
まとめて買って割り引いてもらうとか
卸業者から大量に購入するというのは、2のまとめ買いみたいなものになります。
でも残念なことに、無在庫販売ではこの方法は使えません。
注文が入ったときにたまたまセール期間なら
「セールでラッキー♪」ですが
いつもってワケにはいかないですもんね。
お客さんがまとめて注文してくれたなら
「まとめ買いして安くなったラッキー♪」ですが
1個だけ買われることの方が多いですよね。
いつもこの手が使えるというワケじゃない。
とすると?
後はどんな方法があるでしょうか。
ギフト券などを使う
ECサイトで決済するときに画面に書いてありません?
「ギフト券を使う」とか「クーポンコードを入力する」とか。
「あったら使うけど、そんなにもらえるもんでもないし」
って感じでスルーしている人も多いかもしれませんが、
コレもらえなくても買うことができるんです。
ほら、金券ショップってあるじゃないですか。
新幹線の回数券とか野球のチケット売ってたりする。
その金券ショップのようなサイトがネット上にもありまして。
【電子ギフト券売買サイト】というんですが、有名なところでいえば
「アマテン」とか「ギフル」とかあります。
(クリックしてもサイトに飛ぶだけですので、ご安心を)
Amazonギフト券がメインになると思いますが
(私はAmazonギフト券しか買って使ったことがないです)
このようなサイトで購入すると、商品が88.6%で購入できたりします。
売買サイトなので買うだけでなく、もちろん売ることもできます。
仕入れ先にAmazonを使う場合、このようなサイトからギフト券を買って商品を購入するだけで
10%前後は安く購入できるので、上手に使いたいところです。
ただチャージしてから購入という流れになるので、チャージする手間と前金が必要になります。
手元に現金(銀行残高)に余裕がないときは、使えないのでご注意を。
ただAmazonはポイントで安く買える、という機会があまりないので
ギフト券を使って安く仕入れるのは、有効かなと。
ポイントを使う
ギフト券と似ていますが、ポイントをうまく使うと安く仕入れることができます。
Tポイントはヤフオクやヤフーショッピングで使用することができます。
楽天ポイントはそのまま楽天ですね^^
毎月カードで何万、何十万と仕入れるとポイントもバカにできないぐらいつきます。
仕入れは主にカードでしている、という人はぜひうまくポイントを利用してくださいね。
安く売っているお店を探す
一番はコレですかね。
新品であればAmazonが一番安い、という商品が多いです。
「すげーなAmazon」と感心するぐらい、リサーチする商品ほぼAmazonが最安値、みたいな。
だからAmazonからebayへ新品の出品だけをしていると、全然儲からない。
なぜなら「みんな同じところから出品しているから」
一番安い仕入れ先からみんなが出品していれば
販売価格を安くして売れるようにしようとすると、利益を減らすしかない。
$1,000の商品を売っても儲けは100円とか
冗談みたいな話になりかねません。
(しかも冗談じゃないという)
なのでAmazonに売っている商品からebayに出品して、それなりの利益を得ようと思ったら
誰も出していないような商品を探したり
売り方を考えなければいけませんが
これはまた別の機会に(*_*)
個人売買を狙う
先に上げた4つの安く買う方法にはありませんでしたが、これが一番安く仕入れられるんじゃないかな?
個人売買、C to C と呼ばれるものです。
要するに
「ヤフオク」とか「メルカリ」で仕入れるってこと。
個人がいらなくなったものを売るので、企業が販売するものより安く手に入れることができます。
状態を注意して選ぶ必要がありますが、私もよく利用しています。
ポイントはやはりいい評価が多い出品者さんから購入することです。
商品自体は良くても梱包が雑で壊れて届いちゃった、なんてことがあっては悲しいので( ノД`)
あとヤフオクの場合は、オークションの価格と即決価格がありますので、そこもよく注意した方がいいです。
「お!安いじゃん!」と思ってその価格をもとに販売。
売れたから仕入れようと思っていたら、価格が上がっていた・・・なんてこともあったりします。
↑私これやりました。
すっごく利益を上乗せしていたので、赤字まではいきませんでしたがプラス・マイナスゼロ。
その上「どうしてもこの商品を落札せねば!」
というプレッシャーつき。
精神的によくなかったです・・・。
ほんと、注意してくださいね。