「うん。売れないよ」
タイトル通り、初心者はなかなか売れないです。
目次
やっぱり売れないの?
「売れないんだったら、バカバカしい!やんねーよ!」
と誰かを蹴り倒したくなる気持ちもわかりますが、まぁ落ち着いてくださいね。
(ちなみに私は最近家族に「暴力家(ぼうりょくか)」と呼ばれています。どういう意味だ。一発・・・)
世の中あまりにも
「簡単!」
「すぐに!」
「儲かる!」
話が多すぎて
「なにもしなくても、すぐに稼げちゃう」
のが当たり前のような気分になってるかもしれないですが、ちょっと考えてみてください。
そんな話が本当ならば、みんながやってみんな大金持ちになっているはずです。
みんな、なってます?大金持ち。
・・・。
はい、落ち着きましたね!よかった。
続けますよ。
特にebay輸出は、なかなか「すぐには」稼げないんです。
Amazon輸出なんかは初月からン十万、ン百万と売り上げることも可能だし、国内転売も資金があるならできちゃうかもしれませんが。
でも、ebay輸出はムリなんですよ。
それは、ebay独自なルールがあるから。
日本人セラーとして頑張っていく限り、誰もが例外なくこのルールを守らなきゃいけないんですね。
「だからね!私は一刻も早く儲けたいんだ!」
うんうん、そうですよね。
誰でもそうだと思います。
であったらね、一刻も早く「初心者」を抜け出さなきゃいけないんです。
「初心者」から抜け出せば稼ぎやすくなるんです。ebay輸出は。
ね?ちょっと興味がわいてきましたか?
どうやったら「初心者」から抜け出せるかも、ここに書いちゃっていきますので「私はどこからどうみても初心者です」って胸を張れる方は参考にしてみてください。
それではスタート!
初心者が売れない理由 その1:リミットがあるから
はじめたばかりの人も「耳がタコ」になっているかもしれませんが、ebayの独自ルールとして「Selling Limit」というものがあります。
意味はそのままで「売る限度」
ebayアカウントを作成して、paypalも設定して。
「よっしゃ!これでガンガン売れるぜ!」
なんて鼻息を荒くしても「ガンガン」は売れないんです。
10品 $500
という「売る限度」があるから。
もちろん買い物をするだけだったら、そんな限度はありません。
1oo万個でも5億円分でも買いたいだけ買えばいいんです。
この限度は売り手にのみ、あるものです。
しかも「外国人」にのみ。
「え?私生まれも育ちも日本よ。Made in Japanよ!」と思われた方は要注意。
ebay.comはアメリカのサイトなので、私たち日本人は彼らにとって外国人です。
このことはBusiness policiesの中でもよく出てきますが、送料設定のとき「Domestic(国内)」と書かれているのは、日本のことではなく当然「America国内の」ことです。
彼らにとって「外国人」である私たち日本人には、いろいろと制限があります。
一番わかりやすいのが、この「売る限度」です。
まだ取引に慣れていない人が変な売り方をして、バイヤーを困られたり相場をおかしくしないための措置らしいんですが・・・。
さくさくやってしまえば1日もかからず、10品ぐらい出品できます。
で、このリミット限界まで出品したとしても、なかなか売れません。
なぜか。
よく生徒さんには例えるのですが「砂漠の真ん中でなんの特徴もない砂ひとつぶを、取りに来る人はいないですよね」
ebayというところはよくも悪くも、あまりにも巨大な市場です。
何億・何十億という数の商品がひしめき合って、販売されているところです。
そんなすごい数の商品の中から、あなたが販売しているわずか10品の商品を買う人なんて、そうそういないと思いません?
あなたが世界的な有名人なら、話は別ですけど。
(だったらebay販売しなくてもいいんじゃないかなという)
だってお客さんが、あなたから買わなきゃいけない理由はどこにもないですもん。
他のセラーが$100で販売しているものを、あなたが$1で出品したら瞬く間に売れるでしょうけど。
でもそれではビジネスとは言えませんよね?
儲からないもん。
これだけ読んでも初心者は「圧倒的に売れにくい市場」って気になりません?
(前の文章で【日本人は】といったのは、アメリカ人にはこういうリミットはないんです。なんでか知りませんけど)
たかだか10品や$500分出品しても、ひっかからないですよね。
初心者が売れない理由 その2:評価がないから
Amazonや楽天でモノを買うとき、レビュー見ませんか?
「値段の割に丈夫でいいです」とか「すぐに壊れちゃいました」とか、買った人が商品についてあれやこれや書き込みしてるヤツです。
メルカリにもありますよね。
こちらの評価には種類があって「よい・ふつう・わるい」みたいな感じで評価します。
それに似たようなシステムがebayにもあります。
こちらもメルカリと同じく三種類・”feedback(フィードバック)”と言って
“Positive(ポジティブ)””Neutral(ニュートラル)””Negative(ネガティブ)”の三種類です。
これは買い手も売り手も、双方とも評価をすることができます。
買い物をするときに「なるべく損したくない!と思うのは万国共通のようで、買い手はこの評価を見て判断する人が多いです。
初心者にはこの評価が圧倒的に少ない。
当然ですよね。
まだ売ってないんだもん。
買い手はあなたがいい売り手なのか、それともサギでも働こうとしている悪い売り手なのか、判断ができないわけで。
他にいい評価の多い売り手がいて、値段もそんなに変わらなければ、いい評価の売り手から買っちゃいますよね。
他に判断のしようがないもん。
初心者が売れない理由 その3:リピーターがいないから
販売をしたことがなければ、当然いない。
リピーター。
リピーターになってくれる、前段階すらないわけなので(泣)。
恐る恐る顔も見たこともない、異国の店の商品を買ってみて「お、この売り手は信用できるな」となれば、
一度でも購入体験があれば、
次も同じ店で買うことに、抵抗はなくなりますよね。
つーか違う店探すの面倒くさい(笑)。
また「こいつ、信用できるのか?」って探りながら買うのって疲れちゃいます。
私もネットで買って「あ、このお店いいな」と思ったら、ずっと買ってるとこありますもん。
玄米と焼酎。
米と酒かい。私らしいわ(笑)。
で、どちらも重いのでネットで買ってますが、何かアクシデントがない限り(店がなくなったとか)恐らくこれからも、同じ店で買うと思います。
だってね。
人間ってもともと「いつもと変える」ことは、すごく苦手なんですよね。
例え体に悪いと思っていても、習慣になってしまった喫煙とか
仕事の合間に食べるお菓子とか、
慣れ親しんだ状態というのは、安心するのでなるべくそのままの状態でいようとするんですって。
「コンフォートゾーン」という状態ですね。
慣れ親しんだ状態から抜け出すことは、すごくパワーが必要になってくるんです。
だから一度買って、気に入ってしまえばあえて他のお店を探すことはしないわけです。
商品の値段がけた違いに安いとかであれば、別かもしれませんが、
少々安いぐらいじゃ、他のお店で買うことはしないわけです。
初心者がebayで販売しようとする商品のリサーチをして、
「あ、これが売れてるんだったら、ちょっと安い値段で出品したら売れるんじゃない?」
と思って出品してみても、全く売れないのはこういう理由です。
多少高くてもリピーターがいる売り手は、買ってもらえちゃうので、そのまま真似しても売れないんです。
じゃあどうしたら売れるの?
売れない理由はわかりましたよね。
ではそれとは反対のことを目指したらいいんです。
初心者から脱出する方法 その1:リミットを増やす
リミットは増やすことができます。
最低でも月に一度、ebayのカスタマーサービスに電話をして思い切りこう叫んでみましょう。
「りみっとあっぷぷりーず!」
はい、これだけ言えればなんとかなります。
とって食われることもありません。電話だし。
「がっがいこくに電話?いくらかかんのよ?LINE通話できるの?」
と思われるかもしれませんが、大丈夫。
タダです。
さすがにLINE通話はできませんが、skypeで通話ができます。
ebayカスタマーに連絡しようとすると、電話番号がでてきますのでその番号にかけるだけです。
ただし一応365日24時間対応のはずですが、時差(アメリカ)がありますので、かけるなら日本時間22:00以降がよろしいかと。
日本のお昼間にかけても、対応してくれないらしいです。
せっかく勇気を振り絞って電話するなら、確実にかかった方がいいですよね?
英語に堪能な方なら、とっても簡単なやり取りで済みますので、ぜひご自分でやってみてください。
ひとつも売れてない状態でも大丈夫ですが、リミットは埋めておく必要があります。
商品数でも金額でもどちらでもいいので。
まだリミットがたくさんあるのに、上げてくれっていっても「まだあるじゃん。ダメ」と断られます。
「私はどうしても無理!英語を話そうとするだけで、冷や汗が止まらない!」という方は、無視しないで代行さんに頼んでください。
「ebay リミットアップ 代行」でググれば、いくらでも代行さんがでてきます。
1回3,000円~5,000円ぐらいが相場だと思います。
その金額を払ってでもリミットアップはする価値があります。
というかリミットアップしなきゃ出品が増やせません。
「自動リミットアップ」というのもあって、ebay側から勝手にリミットを上げられるといのもありますが、上げ幅が悲しいぐらいに少ないので、ぜひ自力で上げていってください。
自分が稼ぐためなんですから。
やりましょ。
しかも永遠にしなさいってわけでもないんです。
しばらく上げ続ければ「こんなに出せない」っていうぐらいの数になりますので、そこまでの辛抱です。
初心者から脱出する方法 その2:評価を増やす
「売れてもいないのに、どうやって評価を増やすの?」
そうなんですけど、この評価って前にちょこっと書きましたけど「売り手も買い手も」評価ってできるんですね。
だからあなたが誰かから商品を買っても、評価はもらえるんです。
「でも・・・海外からモノを買うなんて・・・」
いやあなたも、海外の人からモノを買ってもらう立場だから(笑)。
買い手の経験もした方がいいと思いますよ。
商品を買うときに、どんなことが決め手になってモノを買うのか。
すごくいい経験になります。
手っ取り早く評価を集めたければ、購入するのが一番です。
しかも送ってこなくていいものなら、商品が本当に手元に届くのか心配もしなくていいですよね。
そんなのあるの?って?
あります。すごく楽です。
「Digital Photography」
要するにスマホやデジカメで撮影された画像なんですが、これらを購入すればいいです。
メールですぐに送られてきますよ。
値段も$1以下からあります。お好きなだけどうぞ(笑)。
ただし、同じ出品者から複数個買っても、評価はひとつしかもらえません。
期間は・・・忘れました(すみません)。
10日?だったかな、それ以上過ぎてまた購入するのならいいですが、同じ人から同じ日に複数買っても効果的ではありません。
ちょっと手間ですが、出品者を見て違う人から購入するようにしましょう。
たいていすぐに評価をくれますが、なかなかくれなかった場合は「評価ちょうだい」とメールすれば、くれることが多いです。
そうそう、あなたが風光明媚な素敵な景色に囲まれたところに住んでいるのなら、自分が撮影して販売するというのも手です。
同じように評価を集めたい人が、購入してくれるはずです。
私もやりたかったんですが・・・人に買ってもらえるような風景がない・・・。
手羽先の写真アップしても、誰も買ってくれないよね・・・(泣)。
初心者から脱出する方法 その3:リピーターを増やす
「売れない」となかなかリピーターにはなってもらえないですが、一度でも売った人には積極的にアタックしましょう。
ebayでは特定の人だけにセールもできます。
人は「あなただけ」という言葉に弱いものです。
買ってくれたとき、プチみやげをつけてあげてもいいです。
本当にプチでいいんですよ。
伊藤園のお茶スティック1本とか(笑)。
1本10円?ぐらい?換算すると。
そんな程度でいいです。すごく喜んでくれます。
毎月結構な金額を使ってくれるスペシャルなお客さんには、その人が好きそうなアイテムをちょっと奮発して同梱してあげます。
奮発といっても1,000円以内ですけどね、私の場合は。
むちゃくちゃ喜んで、またたくさん買ってくれます。
そういう関係になればシメたものです。
お客さんはあなたのお店からしか、購入しなくなります。
これが「初心者は売りづらい」
でも
「初心者じゃなければ、売りやすい」
ということなのかなと思っています。
結論:とにかく続ける
ebay輸出はつづけたもん勝ちです。
初心者はいろいろな壁にぶち当たって、うまくいかないと感じて諦めてしまいます。
たくさん初心者が参入してきますが、反面辞めていく人もたくさんいます。
続けた人が儲かっていく
なかなかフェアな市場じゃないですか?ebayって。
飛び道具的なことなんかしなくても、
画期的なツールなんか使わなくても、
コツコツと地道に積み重ねていけばいいんです。
頑張って「脱・初心者」していきましょうね^^
この記事へのコメントはありません。